【メイキング06-3】背景線画(奥)と背景ベース分け|対称定規【CLIP STUDIO】
メイキング6枚目ラグマス絵続きです~
背景手前の建物の線画が終わったので奥の橋から後ろをやっていきます。
参考SSこちら。め、めんどくさそう
新規ベクターレイヤーに、手前の時と同じ定規をドラッグで引っ張ってきて使います。細かいところはまあ目分量で、橋の手前部分の線を引きました。
次にその奥のアーチ部分…ここ何ていう名前なんだろ?とにかくあの…なんか…渡るところです!
それっぽく下書きしてみたけど全然分かってないですカンです目分量です。
多分真面目にやるんだとしたらまず真横から見たアーチを描いた後にパース定規に沿って変形させるとかですかね。自分不良なんでやらないです…。
不良なのでここのへんフリーハンドなのは言うまでもない。
橋の線画できた!…何かちょっと足りないけど後で足そう。覚えてたら。
なんか橋の幅狭すぎ&灯籠の大きさ揃ってない気がするけど直すの大変だから気にしないでおく。
一番奥の建物をやります。実際より大きめイメージで。
参考SSはこちらー
一番遠い部分なのであんまり細かくはやりません。
左右対称の建物なので、対称定規を使います。
線の本数とか指定してからキャンバスに定規線を引くと、定規を中心にして指定本数の線が同時に引かれます。
でも消しゴムは対称にならないので修正となると地味に大変である
はい!建物をフリーハンドで左右対称に描いてからそのままバケツ塗りしました。
それでなこいつをな、線画は捨てて背景に配置し直します。
これで背景線画は終わr…スッカスカだね!!!まあそのうち何とかしよう。背景は一旦終わろう。
そのうち何とかしようばっかり言ってるよね…知ってる…。
つづくー
[NEXT]・ Skeb イラストリクエスト募集中 [PREV]